こんばんは。
11月21日は駿台小学校6年生向け 第2回目駿中進学基準テストが実施されます。
今年春には第1回目の基準テストが実施され 進学テストがどのような内容で
出題されるのか ご理解できたことと思いますが 第二回目では1月7日の進学テストのより近い内容で出題されます。
算数・国語では ピラミッドの”もっと練習練習しよう”と”もっと練習しようプラス”
を徹底的に行い 出来れば新小問『新小学問題集T・U・V』の各章の標準問題を行い 1月7日では 発展問題をピックアップした中から行い、過去問専願を3年分実施しましょう。これで 中学受験からの上位生徒と対等に授業が行えるものとして考えてください。中学入学まであと4か月余りです。気を抜かず頑張っていきましょう。
こんばんは
明日は 教達検2回目の実施日です。
玉穂中・浅川中の塾生3年生 日頃の成果と現在の自分の立ち位置をしっかり確認するために頑張ってください。しかし 志望校確認の重要な検定テストですから 出来るだけ頑張りましょう!
こんばんは。
城南中は11月29日・30日が期末テストです。
ノーバスでは 今週から授業でテスト想定範囲の中でテスト対策を始めます。
中間テストより各教科 5点アップを目指しましょう!
こんばんは。
11月13日(日曜日)は山梨学院大管理栄養学科の推薦入試です。
塾生で入学希望者がいます。そこで先週金曜日に続き 面接の練習を行いました。特に今日は 面接時の想定質問の応答文の添削を細かに行いました。
あとは スムーズに応対出来るように覚えて慣れる訓練です。
最終今週の金曜日に完成形に持っていく予定です。お互いに頑張っていきましょう。!